
竹は神が我々に与えてくれた有用無限の植物。それは神代の昔から日本人の生活に欠かせないものであり、素朴で格調高く気品さえ漂うもの。奥深く不思議な世界感を持ち、芸術、文芸、諸般にモチーフとして多様な文化を生み育んできた。最もおめでたい植物としてお正月、あらゆるお祝いごとにも竹の持つ神秘にあやかってきた日本人。
縁あって、そんな竹で筆を作ることになりました。竹の種類も様々で、書き味も千差万別です。屋号の「ぶっきら房」の由来は榊 莫山氏が竹筆の使用感を「とにかくぶっきらぼうである。」と述べていることに因みました。鳥や獣など動物の毛を使った筆の様に均質でにはならず、それぞれが異なる個性を持つ竹筆ですが、遊びゴコロをもって使い込んで頂ければ幸いです。
筒井 紀雄


自遊竹筆倶楽部
「ぶっきら房」



商品コンセプト
竹は神が我々に与えてくれた有用無限の植物。それは神代の昔から日本人の生活に欠かせないものであり、素朴で格調高く気品さえ漂うもの。奥深く不思議な世界感を持ち、芸術、文芸、諸般にモチーフとして多様な文化を生み育んできた。最もおめでたい植物としてお正月、あらゆるお祝いごとにも竹の持つ神秘にあやかってきた日本人。
縁あってそんな竹で筆を作っていますが、いわゆるさばき筆です。竹の種類も様々で書き味も千差万別です。竹筆独自の乾筆(カスレ)、独特の筆跡が特徴です。竹筆が日本に伝わったのは弘法大師空海が遣唐使の帰りにに竹筆職人を連れてきたのが始まりと言われています。今では獣の毛の筆に押されて珍しい物になってしまった竹筆を普及させるのが当面の目標です。
屋号の「ぶっきら房」の由来は榊 莫山氏が竹筆の使用感を「とにかくぶっきらぼうである。」と述べていることに因みました。鳥や獣など動物の毛を使った筆の様に均質にはならず、それぞれが異なる個性を持つ竹筆ですが、遊びゴコロをもって使い込んで頂ければ幸いです。
筒井 紀雄
販売商品
竹筆に関しては、早急に、1本ごとに表示します。乞うご期待
~
私のピック

第三のピック、本家「ヒトデピック」 【デザインコンセプト】ギター用ピック界にイノベーションを起こそうとアイデアを模索する中、海洋生物図鑑で見つけた「イトマキヒトデ」を見て閃いたデザインをカタチにしました。【セールスポイント】1. つい手にとってしまいたくなる今までなかったポップでカワイイ形2. 角が五つ有ることによるお得感3. 持ちやすく、使いにくさを感じない実用性4. バリは多少残ってますが使用するうちに削れて馴染じんでいく上にほとんど減ることがない優れもの5. 100均のハンドパンチで穴あけすれば、ペグポストにカチッとハマり落下せず、失くす心配がないという裏技も使えます

※ ご 注 文 案 内
商品の発送:代金引換のみ
発 送 方 法:定形内郵便 定形外郵便
送料別・代引手数料別
ご 注 文:商品№ をご指定下さい★ネットによる ご注文は ご注文 のページにご記入ください
★電話による ご注文は 090-3939-8212に
以下の①~⑤をお知らせください
① 商品№
② ご 氏 名
③ 郵 便 番 号
④ ご 住 所
⑤ 電話番号
090-3939-8212